Perfect smile
患者さんの気持ちに
寄り添った審美歯科治療を提供
カミタニ歯科では、日本で初めてデンマーク製の口腔内スキャナー「3shape」を導入し、審美歯科治療の常識を変える新しいアプローチを実現しました。従来の不快な歯型取りを必要とせず、患者さんの負担を軽減。デジタル技術で精度を高めた被せ物や詰め物のフィット感を向上させます。また、治療前後の変化を3Dシミュレーションで確認でき、併設されたレベルの高い歯科技工所との連携により、迅速かつ高品質な治療をご提供します。

【ラボについて】
CHECK!!当院では、歯科技工所(ラボ)を併設しており、患者さまの理想を形にするオーダーメイド治療を実現しています。 治療の際には、技工士が直接立ち会い、細かな色味や形状へのこだわりまでしっかりと反映すること可能です。また、日本デジタル歯科学会専門医と高い技術を持つ歯科技工士が在籍しており、スムーズな連携により、高品質で満足度の高い審美歯科治療をお届けします。
このような方にお勧め
Recommended
- 歯の繊細な色味や形までオーダーメイドで作製したい方
- 詰め物や被せ物のフィット感にこだわりたい方
- プロの技術と精度の高い審美歯科治療を受けたい方
- 快適な治療を受けたい方(嘔吐反射がある方など)
詰め物・被せ物の種類
Type

オールセラミックス
¥臼歯¥80,000〜前歯¥100,000〜
【メリット】
- 変色せず審美性に優れ、金属アレルギーにも対応可能
- 強度が高く、欠けたり割れたりしにくい
- 歯垢(プラーク)が付きにくく、精密に作製できるため、二次的な虫歯になりにくい
【デメリット】
- 硬いので噛み合わせとなる反対の歯を傷める場合がある
- ジルコニアボンドと比べると、色調に限りがある
- 保険適用外

ジルコニアボンド(ジルコニア+セラミックス)
¥130,000〜
【メリット】
- 白く透明感があり変色しない
- 強度が高く、金属アレルギーにも対応可能
- 歯垢(プラーク)が付きにくく、精密に作製できるため、二次的な虫歯になりにくい
【デメリット】
- 稀に割れたり欠ける事がある
- 保険適用外

ラミネートベニア(ジルコニア)
¥100,000〜
【メリット】
- 歯の表面を薄く削るだけで装着できるため、歯への侵襲が少ない
- 繊細な色味の調整が可能で、強度と耐久性にも優れている
【デメリット】
- 適応症例が限られるため、全ての患者さんに適用できるわけではない
- 保険適用外

ハイブリッド(詰め物タイプ)
¥35,000〜
【メリット】
- セラミックとレジン(樹脂)の混合素材のため適度な強度で、噛み合わせる歯への負担が少ない
- 他の白い材料より比較的安価であり、金属アレルギーの方にも対応可能
【デメリット】
- セラミックやジルコニアと比べて耐久性が劣る
- 長期間の使用で欠けたり変色する
- 保険適応外

よくある質問
FAQ
-
歯茎の黒ずみは改善できますか?
歯茎の黒ずみは、喫煙・メラニン色素沈着(メタルタトゥー)・金属の詰め物や被せ物 などが原因で起こります。薬剤治療でメラニンを除去したり、メタルフリーのセラミックに変えることで、自然な色を取り戻します。 また、血行不良や歯周病によるくすみの場合は、マッサージや適切なケアで改善できます。
-
前歯の隙間や形が気になる場合の治療法は?
前歯の隙間や形を整える方法には、ダイレクトボンディングで最小限の調整を行い、自然な見た目に仕上げる方法や、ラミネートべニアで歯を薄く削り、セラミックを貼る方法があります。さらに、セラミッククラウンで歯全体の形や色を調整することも可能です。また、根本的に歯並びを整えたい場合は、矯正治療が適しています。
-
セラミックの歯を長持ちさせるためのケア方法は?
セラミックの歯は強く変色もしにくいですが、定期的なメンテナンスは必要です。傷がつかないように強い研磨剤の歯磨き粉は避け、補助グッズの使用(フロス・歯間ブラシ)や、歯ぎしり・食いしばりの強い方には、対策のためのナイトガード着用をおすすめします。
-
治療後に歯が欠けたり割れたりした場合、修復できますか?
セラミックスは余程の事がない限り壊れません。詰め物のタイプは噛む力で詰め物だけでなくご自身の歯が欠ける場合があります。サイズによっては修復が可能です。欠けた部分が大きい場合は再度歯型をとる場合があります。